暮らしの、1コマ。
なかなか逆子が直らずにいます。
初めは夫以外の人には言ってなかったけれど、1ヶ月以上逆子で親や親戚につい言ってしまったのですが、コレが失敗…orz。
周りは心配して言ってくれているのだろうとは思いますが、何人もから逆子のことについて言われるとしんどくなって、「私が悪いわけじゃないのに………
」となんだか遣る瀬無くなってしまいます。
「口は災いのもと」
まさに
実感中です…
ここ数週間は、ずっと続いていた原因のないいらいらが少し緩和されてきているような気がします。
ず~~~っと些細なことでいらいらして、それから想像(妄想かも…
)が膨らんで、それにさらにいらいら。
あたられる夫も「何がなんだか。」でしょうネ
それが少し治まっていた矢先の今朝、祖母から電話があり、またいらいらが再発してしまっています。
うぅ~ん………。辛いなぁ…。
きちんと自分で原因を考えて対策を打たなくては、ずっとこの負のスパイラルから抜け出せないと思うので、1度ノートに全てを吐き出して整理したいなと思っています
初めは夫以外の人には言ってなかったけれど、1ヶ月以上逆子で親や親戚につい言ってしまったのですが、コレが失敗…orz。
周りは心配して言ってくれているのだろうとは思いますが、何人もから逆子のことについて言われるとしんどくなって、「私が悪いわけじゃないのに………

「口は災いのもと」
まさに


ここ数週間は、ずっと続いていた原因のないいらいらが少し緩和されてきているような気がします。
ず~~~っと些細なことでいらいらして、それから想像(妄想かも…

あたられる夫も「何がなんだか。」でしょうネ

それが少し治まっていた矢先の今朝、祖母から電話があり、またいらいらが再発してしまっています。
うぅ~ん………。辛いなぁ…。
きちんと自分で原因を考えて対策を打たなくては、ずっとこの負のスパイラルから抜け出せないと思うので、1度ノートに全てを吐き出して整理したいなと思っています

PR
妊娠が分かったとき、「産まれるまで10ヶ月もあるんだ~…
長いな~…
」と思っていたのですが…、
気がつくともう9ヶ月になっています
理由もなくいらいらしたり、原因が分からない体調不良におそわれたり…。
その対処法を模索して、1つ1つ解決していっている間に、お腹のこどもはどんどん大きくなっていたようです
妊娠する前には、こどもがお腹にいる間に、
話しかけたり、
音楽を聴いたり、
可愛い服を作ったり、
体重管理をしたり(これは私自信のことですが…
)、
「アレもコレもしよう
」と思っていましたが、振り返ってみると結局何もできていません。(産まれるまでまだ少しあるので、今からでもできることをしていこうと思っています。)
8ヶ月ごろから胎動が活発になってきて、「あぁぁ~。お腹の中にこどもがいるんだなぁ~
」と感じるようになり、「毎日すごくいらいらして過ごしていたなぁ…。」と振り返って、申し訳ないような悲しいような気もちになります。
(そして頻度は減ったものの、今もいらいらから脱却できず…
)
…が、今更悔やんでも仕方のないことなので、これから産まれてくるまでの間、
〇リラックスできる音楽を聴く
〇できるだけこどもに話しかける(恥ずかしがらない
)
〇いい酸素をたくさん贈る
〇ものごとをいい方向に考える
などなどを心に留めながら生活したいと思います


気がつくともう9ヶ月になっています

理由もなくいらいらしたり、原因が分からない体調不良におそわれたり…。
その対処法を模索して、1つ1つ解決していっている間に、お腹のこどもはどんどん大きくなっていたようです

妊娠する前には、こどもがお腹にいる間に、
話しかけたり、
音楽を聴いたり、
可愛い服を作ったり、
体重管理をしたり(これは私自信のことですが…

「アレもコレもしよう

8ヶ月ごろから胎動が活発になってきて、「あぁぁ~。お腹の中にこどもがいるんだなぁ~

(そして頻度は減ったものの、今もいらいらから脱却できず…

…が、今更悔やんでも仕方のないことなので、これから産まれてくるまでの間、
〇リラックスできる音楽を聴く
〇できるだけこどもに話しかける(恥ずかしがらない

〇いい酸素をたくさん贈る
〇ものごとをいい方向に考える
などなどを心に留めながら生活したいと思います

| HOME |