忍者ブログ
暮らしの、1コマ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、結婚1周年を迎えました



「1年って、長いようで短い。でも、あっと言う間ではなかったなぁ~。」というのが素直な感想です。

1年間でいろいろと楽しかったことも辛かったこともあったけれど、仲良くお互いが元気に1周年を迎えられたことは、2人が家庭を作ろうと少しずつ努力してきたからなんだと思います。



「夫1歳。妻1歳。」

これから一緒に1歳ずつ、歳を重ねられるのが楽しみです。



これからも宜しくお願いします。



ケーキ

夫が買ってきてくれたケーキです♪ボリューミィだったため、3日ほどかけて頂きました。

ありがとう
PR
パスタ屋さんなんかに行くと必ず(と言っていいほど)置いている、あのクラフト パルメザンチーズです。

パルメザンチーズ
クラフト パルメザンチーズモラタメでモニタをさせていただいています。)



今日届いたのですが、今日は夕食がカレーライス。
「なんてタイムリィなのかしらぁ~♪」なんて思いながら、夕食のカレーライスにたっぷりとふりかけて頂きました。

カレーライス
(今日のライスはお赤飯です。)

もともとチーズが、だぁ~~~い好きな私。

………が、夫はチーズをもとより乳製品がダメなので、我が家でチーズが出ることはほとんどありません。
そんな事情で「私1人のためにチーズは買えないわ…。」とチーズを買うことは今までなかったので嬉しいモニタです。
(そして、ひとり占め♪)

そんなパルメザンチーズ。
美味しくないはずがありません。

チーズのこうばしいと~っていい香りが口の中に広がって、カレーライスが少しまろやかになります。ですが、カレーライスには思っていたほど合わないかな、と私は思いました…。
「辛いのが苦手…。」という方には、辛味が少し抑えられていいかもしれないなと思います。



次は、パスタに使ってみたいなと思っています。

パスタに使うと美味しいのは、パスタ屋さんで実証済みなので、期待大です♪



(余談)

杏仁豆腐
お買いものへ行ったときに何か甘いものが食べたくなって、ふっと目についたものが、コレ

作り方はとても簡単だったので、帰ってからスグに作って冷やしておいて、食後のデザートに頂きました。(そして少し前にも、おやつに1つ♪)
長いタイトルそのままの内容ですが… (-"-;A ...アセアセ、



FMAICHI

青山テルマさんのサイン入り手鏡と、プラズマクラスターイオン発生機(ホワイト)を、FM AICHI(メニコン・ミュージックトライアングル)さんからいただきました~~~ッ v(。-_-。)vブイッ

これにはとてもびっくり… キャー!ビックリ!! (*゚ロ゚)ノミ☆(;>_<) バシバシ

プラズマクラスターイオン発生機(ホワイト)の方は、届いたその日から早速始動させました



うぅ~~~ん嬉しいッ

ありがとうございます (*--)(*__)ペコリ
少し前に、SAARA(ブルックス)のキャンペーンがあったときにお試しさせていただいたもの。

SAARA



コレ、くせがなくて飲みやすいんです

お試しさせていただいていたときは、ちょうど体調が良くない時期が続いていたのですが、ミルクをたっぷりと入れた温かいSAARAは飲むことができました



良いかも~~~
調子も落ち着いてきて、ただただ眠いな~…、という毎日が続いています。

眠いな~…、となっているからか、頭がぼ~っとしている感じ…orz
ブログを書こうかな(いろいろと書きたいことがたまっています)、と思っても、ぼ~~~っと。

とにかく集中力が続かないので、何か単発的に続けられることを探して、

「今の私にできること」

をしていきたいと思います。



(メモ)

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう(ばぁ~いアインシュタイン)
カレンダ
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
コメント
トラックバック
プロフィール
HN:
*aicooooo
性別:
非公開
For mobile
ブログ内サーチ
FX ニュース

-外国為替-
クロスレビュ
twitter
カウンタ
share100
気になるものの美
気になるものたち
Bling
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]